奈良県の遊里跡、奈良元林院町を探索してきました。
奈良市の遊里跡では木辻が有名ですが、
猿沢の池畔にも明治から昭和初期にかけて遊里がありました。
↓猿沢の池や興福寺五重塔に気を取られ、
つい見落としそうな路地裏に「絹谷家」があります。
現在は飲食店になっているようです。

↓詳しくは案内版をご覧下さい。
クリックすると大きな画像になります。

↓元林院町絹谷家
地図位置(間違っていたらゴメンナサイ)から見ると「絹谷家」を猿沢の池から望む感じになります。


↓元林院町の町並み


↓現在は骨董品屋になっているようですが、
地図サイトでは梅鉢旅館と記載されています。

↓奈良市立史料保存館の明治時期のマップには元林院町界隈は「遊廓」と記されていました。


2013年4月25日