
長野県の遊里跡、上田を探索してきました。
上田の遊里、常盤城遊廓は上田市花園に在ると記載されていますが、場所特定が出来ず、知ったのは帰宅してからの事でした。「上信線上田駅で下車し市電ににて花園停留場で下車とある」と記載されています。現在上田市に市電は走っていませんが、バス停として花園の名は残っています。
実際花園/常盤城界隈を探索することは出来ませんでしたが、帰宅後地図サイトで見てみても余り名残のなさそうな町並みでした。再度機会があれば探索もしてみたいです。
それとは別に駅から程近い袋町、大工町に現在上田の歓楽街がありました。
↓上田なのに「花やしき通り」、「あさくさ雷門ホール」?と謎のエリアに遭遇。



↑↓此方の「上田映劇」は現在ではレンタルホールとして使われています。
あさくさ雷門ホールの名称は映画「青天の霹靂」ロケセットの名残だったようです。

↓それにしてもこのストリップ劇場のテントの破れ、寂れ具合が本物と見分けがつかないほどの出来のよさです。

↓上田映劇を北上、79号線を渡った辺りが袋町。
現在上田の歓楽街になっているようです。




↑↓界隈商業地図

上田の遊里、常盤城遊廓は上田市花園に在ると記載されていますが、場所特定が出来ず、知ったのは帰宅してからの事でした。「上信線上田駅で下車し市電ににて花園停留場で下車とある」と記載されています。現在上田市に市電は走っていませんが、バス停として花園の名は残っています。
実際花園/常盤城界隈を探索することは出来ませんでしたが、帰宅後地図サイトで見てみても余り名残のなさそうな町並みでした。再度機会があれば探索もしてみたいです。
それとは別に駅から程近い袋町、大工町に現在上田の歓楽街がありました。
↓上田なのに「花やしき通り」、「あさくさ雷門ホール」?と謎のエリアに遭遇。



↑↓此方の「上田映劇」は現在ではレンタルホールとして使われています。
あさくさ雷門ホールの名称は映画「青天の霹靂」ロケセットの名残だったようです。

↓それにしてもこのストリップ劇場のテントの破れ、寂れ具合が本物と見分けがつかないほどの出来のよさです。

↓上田映劇を北上、79号線を渡った辺りが袋町。
現在上田の歓楽街になっているようです。




↑↓界隈商業地図

スポンサーサイト


